先日から新聞でも話題として取り上げられているのですが(目立たないところで…笑)、
今年の日本のコーヒー生豆の輸入量は40万トンを超えているとの事。日本人には馴染みの
無かったコーヒーが海外から入ってきて…今では外で“お茶”すると言えばコーヒーを
飲みに行くのとほぼ同意語になっていますが、それほどまでに日常に深く関わっている
と言うのは面白いですね。
さて…数字的な事を少し書いておくと…
日本は、アメリカ、ブラジル、ドイツに次いでコーヒーの消費量が多く世界で
4番目です。
生豆を輸入している国別で見ても、ブラジル、コロンビア、エチオピアなどと
有名どころがずらりと並んでいます。日本に居ながらにして、世界のコーヒーを
味わえるのは、日本人の生活が良くなったのだな〜と思わざるを得ません。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。
↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ 続きを読む