2005年11月18日

経済効果は如何ほどに?

先日、黒田慶樹さんと清子さんの結婚式が東京の帝国ホテルで行われました。

結婚式がどれほど盛大且つ厳粛に行われたものだったかはご興味のある方々は
新聞やテレビでいろいろな観点からの情報が飛び交っていましたのでご存知だと
思います。私もワイドショーを見れる訳ではないので、今更ブログに書くような
内容は持ち合わせて無いのが正直なところです(笑)。

本日は一般市民の観点から…。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。

 ↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ  続きを読む

Posted by ped_xing at 23:50Comments(32)TrackBack(1)

2005年11月17日

ボジョレヌーボ解禁日

11月中のイベントとして、最近注目を浴びているのはその年のワインを味わえる
ボジョレヌーボの解禁が有りますが、今日(11月17日)がその日に当たっています。

実は私はいろいろとやらなければならない事に追われていて、あまり
ボジョレヌーボ解禁の日を覚えていたわけでは無かったのですが…日本にも
ワインの文化が浸透し始めているのかと錯覚してしまうほどいろいろな所で
販売しているのを目にしました。

ボジョレーヌーボは期間限定商品なので、今週いっぱいが勝負なのでしょう。
時々、売れ残り(かな?)のボジョレヌーボがクリスマスの時期に売れて
いたりしたのも昨年は目にしましたが…何か魅力は半減ですからね(笑)。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。

 ↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ  続きを読む
Posted by ped_xing at 23:50Comments(17)TrackBack(0)

2005年11月15日

最低時給制度があるアメリカ

日本で普通にファミリーレストランやコンビニでバイトをするときの時給って
どうやって決まっているのかな〜って考えた事が有りますか?

予測の範囲でしかないのですが…その地域での平均的な時給を元にしているのが
一般的だと思います。私の住んでいる埼玉で見ていると時給750〜800円ぐらいで、
他の地域と比べて高い/低いは有るのかもしれませんが近隣の地域はほぼ一律
その値段で付いているようです。

ここでも少し思いましたね…何とも日本的な決め方だと。廻りを見て、
自分のところを決める方法を取っているのですよ。こういったところにも
“長いものには巻かれろ”的な発想が有るとは、面白いですね。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。

 ↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ  続きを読む
Posted by ped_xing at 23:50Comments(64)TrackBack(0)

2005年11月09日

ブラジル産30%値上げ

今一番旬な話題(本当は旬だとは言いたくないのですが…)としてフランスでの
暴動が有りますが、実は世界各国ではもっと注目しなければならないと思う事が
じわじわと起きています。

鳥インフルエンザです。

日本のニュースの時間は限られているので、今朝見ているだけでも話題には
挙がってなかったようですが、インドネシアで6人目、ベトナムでは3ヶ月ぶりで
42人目のH5N1型インフルエンザでの死亡者が確認されたとの事です。

今、いろいろなところで上げられている情報は断片的なものが多いので、
覚えているだけで繋いで見ることにします。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

実は…全て書き終わってから気が付いたのですが(遅い?)、今日のお話は結構重要です。
鳥インフルエンザに関しての政府機関のホームページなど、多く紹介しています。

人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。

 ↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ  続きを読む
Posted by ped_xing at 23:35Comments(38)TrackBack(1)

2005年11月08日

フランスでの暴動

ここ十日程、フランスでは若者に拠る暴動が起きています。若者とは言っても、
若い人全員では無くて、移民の若者が貧困にあえいでいたり、また就職難(失業)
によるフラストレーションから来ているのですが…今後はヨーロッパ中に広がって
いきそうな勢いです。

以前、私のブログでも書いたと思っているのですが、フランス南部に有るマルセイユは
ここ最近フランス第三の人口を持つ都市から、第二位にまで上がってきました。
その一番の理由が移民の増加です。イスラム系の移民が多くなっていると聞いて
いまして、それらの多くは海を隔てたアフリカからの移民が大半を占めるようです。

私は“イスラム系”と聞いていたので、てっきりイスラエルやガザ地区での内乱に
嫌気がさした人やイラク人などを想像していたのですが、もっと近い所から来て
いるのが一般的なようです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。

 ↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ  続きを読む
Posted by ped_xing at 23:40Comments(2564)TrackBack(1)

2005年11月07日

牛肉輸入再開

最近の国内外の話題ではアメリカからの牛肉輸入を再開するという話が
結構大きくなってきていますね。年内を目処に輸入を開始すると始まって
いますが…本当に大丈夫なのかなというところは凄く関心が有ります。

ブログを書き始めた頃からでしょうかね…心身ともに健康という事には
興味を持ち始めて、その時に挙がったのが輸入牛肉でした(話題として
取り上げるのは始めてですが…)

一方では牛丼屋さんの株価が異常な程挙がりつづけているとかとの噂も
聞いていますが…牛肉を輸入して国民一人一人が健康を害する恐れが
有るのに、何か他人事で済まされないのにな〜と不思議な心持です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。

 ↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ  続きを読む
Posted by ped_xing at 23:40Comments(5599)TrackBack(3)