2005年07月16日

初、屋形船体験

今日は始めての経験をしてきました。
つい今し方まで外出していたのですが、友達の結婚の披露宴が有り
千葉県の浦安まで…
そしてその披露宴会場はというと…屋形船の船上です。


今までは、お台場に行ったときにはレインボーブリッジのすぐ下あたりに
屋形船が何そうも停泊しているのが見えて、どんな人が屋形船できているのかな〜
と思うことは有りましたが、自分が乗ることになろうとは思ってもいませんでした。

********************

人気blogランキングへ戻られる方はこちらからどうぞ。

 ↓ 続きを読まれる方はこちらへどうぞ

私と奥さんは新婦さんを良く知っていて、前から家に遊びに来て貰ったりしていた仲だったのですが、
この6月に入籍をして、結婚の披露宴を開くことになったと数ヶ月前に聞きました。

新郎さんはディズニーシーで働いていると聞いていたので、披露宴を屋形船でやると
聞いたときには驚きました。

職場が浦安だから、屋形船なのかな〜程度で考えていたのですが…


今日いろいろ聞いていると、この新郎の前職がこの屋形船の船頭さん!!
屋形船の船頭さんとディズニーシーの職員…和と洋の融合です。
日本初じゃないかな〜この転職パターンは?

どう言った心の変化から転職しようと思ったのか、今度お会いする機会が有ったら、
ぜひ聞いてみたいですね〜。

司会者の人が、一番最初のカラオケを親方に振ると、親方は…

「え〜、ただいまマイクのテスト中…」

     えっ…いまさらマイクチェック?

「テスト、テスト」
「中間テスト、期末テスト…」

一同爆笑。

まあ、見かけはいかにもといったごつい船の男なのですが、とても陽気な方です。


工程は約3時間半の船旅。河から海に抜けてディズニーランド付近を迂回して、
1時間ぐらい掛けてお台場へ。披露宴なのでドンチャン騒ぎでは無かったですが、
司会者の方も盛り上げ盛り上げ、とても楽しい時間でした。


親方を見て、新郎さんを見て…なんか人を喜ばせることで船頭という仕事と
ディズニーシーの職員がつながるのかなと思わされました。
いや〜、今まで船上で仕事をされている方に逢った事無かったですが、
いろいろな人がいろいろな場所で、いろいろな仕事をしているもんだな〜と
思う一日でした。

お台場船上から



船上からの夜景撮影は難しいですね…


そうそう、お台場では小年ジャンプで大人気のマンガ、“ワンピース”の
ゴーイングメリー号も横を通り過ぎて行きましたよ。多くの人が乗っていたのですが、
子供づれの家族がやはり多かったようですね。

********************

夢実現サポーター 小井沼さんのご紹介によりMIXIを本日スタートしました。
情報化社会って、人に逢うということも様々な方法があって面白いですね。
検索は…田中 暁(サトル)もしくはエージェントSで出てくると思います。

記事に興味を持って頂けましたら、
人気blogランキング
へ、ポチッと応援をお願いいたします。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
こんばんは〜。素敵な写真ですね〜^^
楽しい船旅(ちょっとオーバーかな)だったようですね。
夏は水辺が気持ちいい〜♪
Posted by がんばる主婦起業家 けこぴ at 2005年07月17日 01:30
アキシンです
どんな職においてもお客様を「楽しませる」
これとても大事ですよね。
ちなみに僕の現職「カラオケ屋」のマネジメントです。

僕は釣りでディズニーランドの裏に良くいきますが
屋形船は乗ったことないので陸から見ている状態です。

これからの時季花火もありますし夏の海は気持ちよさそうですよね。
はじめての体験って新鮮でいいですよね。

機会があれば僕も乗って見たいです。

Posted by 感謝好循環アキシン at 2005年07月17日 02:59
素敵なひと時をお過ごしだったのですね。
屋形船でから眺める夜景も実際はもっと感動的だったのでしょうね!
mixi私も登録していますので、マイミクに登録しちゃいますね〜^^
Posted by hikaru at 2005年07月17日 10:24
遊びにきました〜!

おー屋形船の結婚式なんて、素敵ですね!写真も美しい!

>屋形船の船頭さんとディズニーシーの職員・・・
私も思わず、笑っちゃいました。

そー言えば、10年ほど前、その頃ディズニーランドに勤めていた
家の兄の結婚式は、ミッキーやらグフィーやらも参加していて
完全にディズニーランドになっていたのを思い出しました。

また寄りま〜す♪


Posted by montana_ave at 2005年07月17日 10:38
屋形船いいっすね〜!
私も挑戦してみたいです。
しかし、ですね。
恥ずかしながら私、屋形船といえば、時代劇しか思い浮かばない…。
Posted by 常識ハカイダー★島中星輝 at 2005年07月17日 13:42
屋形船の披露宴 なんかいいすねー

屋形船はどのくらいの人が乗れるのですか?

よく話には聞きますけど
船でのてんぷらが美味しいとか。

船頭さんが披露宴の料理を全部作られたのですかね!!

何か、アットホームな感じがして
私も披露宴やりたいです。    親の反対で結婚式挙げてないんです!!

ではこれで失礼します

『人はこころ』野田
Posted by 野田正美 at 2005年07月17日 17:29
こんばんは、ポパイです。

屋形船で披露宴なかなかいいですねぇ。
風流で絵になったと思います。

私も、仕事でブライダル撮影に行きますが
屋形船で披露宴はまだないですね。

また、コメントからネタのヒントいただきました。
お礼に、桃か栗おいていきますね。


Posted by ポパイとオリーブです。 at 2005年07月17日 22:42
エージェントS 国際社会を巡る:初、屋形船体験
boutique en ligne lancel http://paulgrindle.com/lancels.asp?id=44
Posted by boutique en ligne lancel at 2013年10月25日 00:56